今回は仙台市街地から少し離れ、松島方面に車で小1時間行った塩釜にある「榮太郎本舗 塩釜本店」に行ってきました。
この「榮太郎本舗」と聞いてもあまりピンとこないかもしれませんが、「なまどら焼き」と聞いたらわかる人も多いかもしれませんね。
笹かま、萩の月、牛タンなど仙台土産で有名なものは数多くありますが、近年、その中で最も人気の高いお土産に「なまどら焼き」を挙げる人も多くいます。
なまどら焼きとは、普通のどら焼きは中にあんこ(粒あん)が入っているのに対して、なまどら焼きは生クリームとあんこのミックス。
小豆以外にも、ずんだとかラムレーズンとかチョコ味とか、いろいろなバリエーションがあるのもなまどら焼きの特長でもあり、お店以外でも仙台駅や仙台空港などのお土産物屋さんでも、時に行列ができることもあるくらい人気の商品です。
なまどら焼きの製造販売をおこなっている榮太郎本舗は明治42年(1909年)に塩釜神社のそばである現在の本店の地で和菓子店として創業しました。
現在人気商品であるなまどら焼きは昭和62年から製造販売を始めたのだとか。
こちらは榮太郎本舗 塩釜本店です。
お店では和菓子屋さんなので、様々な和菓子が売られていますが、和菓子だけではなくチョコレート商品やマドレーヌやカステラなども売られています。
でもやっぱりメインは「なまどら焼き」。
いろいろな種類や季節限定商品などもあり迷いましたが、定番の「小豆」と「ずんだ」を購入。
なまどら焼き 1個157円
まずは小豆から食べてみます。中はこんな感じに。
クリーミーでまったりとした口当たり、あんこ×生クリームだとすごく甘いのかと想像していましたが、そんなに甘すぎず、上品な甘さがいいですね。
普通のどら焼きは、いかにも「どら焼き!」という味がしますが、なまどら焼きはどら焼きというよりもパンケーキといったほうが近い気がします。
和菓子の枠を超えてますよ。
続きまして、ずんだ味のほうも。
ずんだの甘みと生クリームの甘みがまたいいですね、小豆味よりももっとクリーミーで、甘みも小豆味より強いです。
もちろんこのあん中の部分に意識が行きがちですけど、なまどら焼きは、その皮がしっとりしていて、餡の味を引き立てるようにほのかに甘くて、実に美味しい。
大人にも人気ですけど、もちろん子どもにも大人気ですよね。
我が家の子どもたちも喜んでがっついていました。
大人になると甘いものがなかなか食べることが出来なくなってきますけど、なまどら焼きは上品な甘さで食べていくことが出来ます。
1個でもかなりの満足感ですので、お土産に人気なのも納得できます。
榮太郎本舗 塩釜本店 宮城県塩釜市本町4-5