今回は仙台市街地に来ています。
こちらは定禅寺通り。
近くには仙台や東北を代表するような会社、東京に本社がある企業の支店、さらに県庁や市役所などが集まる、まさに仙台の中心地とも言える場所です。
ここから歩いて数分のところに100年以上続く老舗企業があります。
それがこちら。
株式会社アベキです。
アベキは大正2年(1913年)創業の老舗。
翌大正3年6月に第1次世界大戦の発端となるサラエボ事件が起こり、7月にオーストリアがサラエボに宣戦布告し第1次世界大戦がはじまりました。
日本も連合国軍として大正3年8月に参戦をしました。

アベキは第1次世界大戦がはじまる前年の大正2年4月に宮城県女川町で阿部喜商店として創業をしました。
その後平成20年に仙台のこの場所に本社を移したのだそうです。
現在アベキでは石油製品、LPガス、住宅設備機器、不動産業など展開しているのですが、ここ本社に来ても何も買えないですよね……。
ということでやってきたのはこちら。
アベキ本社から車で15分、中山のGSにやってきました。

ここはアベキが運営しているGS。
しかも私が好きなセルフですね。
ピッピッとタッチ画面を操作して給油開始。
さっと給油をしたいときにはセルフが一番です。
でもアベキではセルフのGS以外にフルサービスのGSもあります。
宮城県内に5店舗、そのほか東北地方に2店舗GSがあるようですね。
給油が終わるとリッター2円引きクーポンも領収書と一緒に出てきました。
今、ガソリン高いですからね、こういうのが一番のサービスだったりもします。
今回伺ったアベキが運営する中山にあるGS,広々としていてすごく気持ちがいいですし、何より我が家からも比較的近いので、また必ず来たいと思います!
株式会社アベキ 宮城県仙台市青葉区二日町11-11