また今回も石巻です。
いしのまき元気市場から南へ……、車で2、3分行ったところに老舗菓子店があります。
それがこちら、笠屋菓子店です。
笠屋菓子店は明治10年(1877年)創業の老舗菓子店。
明治10年は学習院が創立された年です。明治10年、華族の団体が独自の教育機関を……という明治天皇たっての希望もあり、神田錦町に学習院を開講。
その前にも弘化4年(1847年)に前身である公家のための教育機関、京都学習院が京都御所前にありましたが、現在まで続く学習院の創立というのは、この明治10年の開講なんだそうです。
笠屋菓子店もかなりの歴史がありますが、やはり東日本大震災で被災し一時は営業停止となっていましたが、同じ場所で再開、現在も営業を続けています。
さくら餅の幟がいいですね、食べたいなぁ……。

さくら餅も気になるのですが……、ドアに貼ってある写真もかなり気になる……。
店内へ入ると女将さんが対応をしてくれました。
お店の中には歴史を感じるものがたくさんあります。

たくさん置いてある様々なお菓子の中に、ドアに貼ってあったこけしの顔のみそパンが。
「すげーかわいい……」。
なんというか素朴な顔が本当にかわいらしい、ということで今回はみそパンに即決。
購入してきたのがこちらです。
もう可愛すぎるみそパンです。
これ2枚セットなんですけど一つ一つ顔が違うんです。
これと
本当にかわいい。
食べてみると、ほのかな優しい甘さで子供のおやつにピッタリかもしれません。
子どもたちも「美味しい美味しい」と言って食べていましたよ。
今回さくら餅は買ってきませんでしたけど、今度はさくら餅とかこれからの季節は柏餅とか、そういうのも食べてみたくなりましたね。
笠屋菓子店 宮城県石巻市中央1-12-14